2007年6月5日
ガクアジサイ
林道白浜線、白浜町浄水場傍の切り通しの崖で
この林道沿いには、ガクアジサイが多い。
近年、民家の庭先でも新園芸種が目を引くが
野生種の趣はやはり捨てがたい。
2007年6月5日
テリハノイバラ
西横渚、海岸道路脇で。
咲きはじめは純白だが、
やがて赤い斑が入るようだ。
触れると はらりと散る。
つぼみのとんがりは
子どもの生意気な自己主張
2007年6月1日
コガタスズメバチの巣
我が家の軒下で。
左右の差し渡しが10㎝もあろうか
中型の蜂を目で追ったら
この巣があった。
上品な薄茶色の意匠は
蜂の美意識によるものか。
だが、出入り口近くなので
共存できるか問題だ。
2997年6月1日
ネズミモチ
我が家の庭先で。
今年は特に花つきが良いようだ。
甘い香りに、アオスジアゲハの来訪
絶え間がない。
2007年6月1日
ジャノメチョウ?
我が家の庭で。
写真にしてよくみると
羽の縁が痛々しい。
6月の陽光の中 すでに
短い生を終えようとしているのか。
ガクアジサイ
林道白浜線、白浜町浄水場傍の切り通しの崖で
この林道沿いには、ガクアジサイが多い。
近年、民家の庭先でも新園芸種が目を引くが
野生種の趣はやはり捨てがたい。
2007年6月5日
テリハノイバラ
西横渚、海岸道路脇で。
咲きはじめは純白だが、
やがて赤い斑が入るようだ。
触れると はらりと散る。
つぼみのとんがりは
子どもの生意気な自己主張
2007年6月1日
コガタスズメバチの巣
我が家の軒下で。
左右の差し渡しが10㎝もあろうか
中型の蜂を目で追ったら
この巣があった。
上品な薄茶色の意匠は
蜂の美意識によるものか。
だが、出入り口近くなので
共存できるか問題だ。
2997年6月1日
ネズミモチ
我が家の庭先で。
今年は特に花つきが良いようだ。
甘い香りに、アオスジアゲハの来訪
絶え間がない。
2007年6月1日
ジャノメチョウ?
我が家の庭で。
写真にしてよくみると
羽の縁が痛々しい。
6月の陽光の中 すでに
短い生を終えようとしているのか。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home