房州白浜の花と動物
About Me
Name:
yukiosusumu
View my complete profile
2007年6月29日ハバビロトンボのメス光るほど黄色のトンボを初めて見た。白浜に来て23年だが。
2007年6月29日ヒメヒオウギズイセン林道白浜線、曲田近くで。白浜町内、民家の生け垣、路傍などあち...
2007年6月23日トリアシショウマ林道白浜線、曲田付近で。去年と同じに、2株、咲いていた。
2007年6月19日サンゴジュ滝山 仁王堂入口。防火用生け垣に多いサンゴジュだが、これほどの巨木は白...
2007年6月15日ヤマブドウの若葉とつぼみ曲田、我が家の裏の竹藪で。開いてしまうとややがさつな感じ...
2007年6月6日マメコガネ我が家のベリーに数匹花びらを食べているらしい。2007年6月6日?体型は...
2007年6月5日ガクアジサイ林道白浜線、白浜町浄水場傍の切り通しの崖でこの林道沿いには、ガクアジサ...
2007年5月31日ドクダミ原、実浄法師入定塚近くで。白浜には他に、西横渚に西春法師の入定塚があり、...
2007年5月28日ニシキミヤコグサフローラルホール前で。年によって、群落の消長は大きいようだ。今年...
2007年5月28日シモツケ林道白浜線、浄水場北。毎年5月末にはちゃんと咲いてくれる。2007年5月...
Friday, June 29, 2007
2007年6月29日
ヒメシジミ
我が家の庭の、カラムシの葉に留まっていた。
なかなか羽をひろげてくれなかった。
2007年6月29日
ベニシジミ
我が家の庭のシロツメクサに留まっていた。
かなり強い風の中であったが
落ち着いているふうであった。
posted by yukiosusumu |
12:10 AM
0 Comments:
Post a Comment
<< Home
0 Comments:
Post a Comment
<< Home